36回全国学童保育指導員学校 四国会場


と き 2011年7月3日(日)午前10時〜午後4時

会 場 高松テルサ(高松勤労者総合福祉センター

               

   全体会(午前)    基調報告 全国学童保育連絡協議会

                  全体講義 「いま、『ケア』の専門性を考える

                 おだやかな希望への癒しと励ましを求めて

                 講師・庄井良信(北海道教育大学大学院)


講座(午後)                           〈講師・助言者> 

1 学童保育の基本〜みんなでつくるよりよい学童保育  真田 祐(全国学童保育連絡協議会)

2 学童保育指導員の役割・仕事・実務           片山恵子(全国学童保育連絡協議会)

3 安心できる学童保育の生活づくり             藤田まり(岡山市指導員)

4 生活を保護者に伝え、ともに育てる            川崎みゆき(大阪府吹田市指導員)

5 障害児を含めた生活づくり(交流と助言)         伊坂公康(徳島県特別支援学校教諭)

6 発達障害を学ぶ                       吉田英生(岡山県小学校通級指導教室教諭)

7 学童期の子どもの発達                    田丸敏高(福山市立大学)

8 あそび(実技ほか) 山崎達夫(高松市指導員)

9 あそび 葉杖健太郎(兵庫県尼崎市指導員)



●受講料 2000円

●申し込み締切 6月20日(月)

●申し込み方法 申し込み用紙は、地域の連絡協議会または全国学童保育連絡協議会にあります。

           受講料・弁当代(希望者のみ)を郵便振替で入金し、その領収書のコピーと必要事項

           を記入した参加申し込み書を、郵送またはFAXで送信してください。

●申し込み先  岡山県学童保育連絡協議会

           700-0807 岡山市北区南方2131  ゆうあいセンター気付

           TEL 090―3176―2735 FAX 086801―5072

           郵便振替貯金 01360182430 岡山県学童保育連絡協議会


●問い合わせ先                  【FAX】 

【香川県】香川県学童保育連絡協議会 山崎方          087-888-3832

【徳島県】徳島県学童保育連絡協議会 脇町児童クラブ内    0883-53-8312

【愛媛県】愛媛県学童保育連絡協議会 トトロクラブ内       0894-62-0256

【高知県】南国市学童保育連絡協議会              088-803-5228

【内容の問い合わせ】全国学童保育連絡協議会       TEL03-3813-0477

                                     FAX03-3813-0765

●お弁当 必要な方は事前に申し込んでください(700円)。

●保育室  用意しています。事前に申し込んでください (3歳以上)

        6月20日までに申し込んでください。以後はお受けできません。

●後 援  (予定)香川県、徳島県、愛媛県、高知県ほか



*:°★:*:°☆:*:°★:*:°☆:*:°☆*:°★:*:°☆:*:°★:*:°☆:*:°★:*:°☆:*:°★:*:°☆:*:°


トップへ戻る